Beforeの写真を撮っておりませんので、クリーニング終了から組み立てまでをいつもより細かくご紹介します。
◯クリーニング後の吹き出し口


◯三菱の上級機種は横方向のフラップが観音開きになるので奥まで手が入ります。

◯クリーニング後汚水

◯ホッパー(いわゆるカバー)と養生を外しました

◯お掃除ユニット取り付け


◯電子基盤は右横に付いてます。
割とこのタイプが多めです。
コネクターを取り付けます。
三菱はこの作業が少なくて助かります。


◯さらに外してたパーツを組んでいきます。




◯フィルターをセットします。


◯ダストボックスを取り付けます。


◯上下の風向フラップを取り付けます。
ストッパーが付いてるので誰でも脱着可能です。

◯前面パネルを取り付け。

◯あとは動作チェックして乾燥運転で終了てす。

